アイクスティーさん外観

代々木公園の紅茶専門店「アイクスティー」では、7大セイロンティーを楽しめるよ

アイクスティーさん外観

紅茶ベアーです。

美味しい紅茶に出会うため、日々活動中しています。

アイクスティーさんは、2023年7月6日創業、代々木公園にある紅茶専門店です。

セイロンティーをはじめ、フレーバーティー、ティーソーダなどのアレンジティーを飲めます。紅茶専門店には珍しく、紅茶ハイや紅茶サワーがあります。

飲み物だけでなく、手作りのマフィン、スコーン、パウンドケーキといったスイーツも食べれます。また、ギフトや自分用として、茶葉も買えます。

テイクアウト中心ですが、店内2席と外カウンターもあります。近くに公園があるので、飲み歩きながら、散策したり、花見やピクニックのお供としても、活躍することでしょう!

今回は、カフェ&茶葉購入してきたので、それをもとに、アイクスティーさんの魅力をお伝えします。

今回は、『アイクスティー(icsTEA)』さんを紹介します。

ちゃわん武士
7大セイロンティーを楽しめるよ。

アイクスティー(icsTEA)さんってどんなお店なの?

アイクスティーさん入口

2023年7月6日創業、代々木公園・代々木八幡にある紅茶専門店です。

スリランカのセイロンティーをはじめ、フレーバーティー、ミルクティー、レモンティー、チャイや、ティーソーダなどのアレンジティーを飲めます。紅茶専門店には珍しく、紅茶ハイや紅茶サワーがあります。なんと、7大セイロンティーが揃ってました。

飲み物だけでなく、手作りのマフィン、スコーン、パウンドケーキといったスイーツも食べれます。

テイクアウト中心ですが、カフェでも楽しめます。加えて、商品購入もできます。おすすめギフトや、ブラックティーやフレーバーティーの茶葉もしくはティーバッグを買えます。

お店からのお知らせは、インスタグラム(instagram)や、ツィッター(twitter)をご確認ください!

インスタグラムをみる

 ツイッターをみる

アイクスティーさんのメニューは?

アイクスティーさんディスプレイ

一部のメニューのみ、紹介してます。

ストレートティー

ブラックティー S:550円(税込) M:650円(税込) L:700円(税込)

  • ヌワラエリヤ
  • ウバ
  • ディンプラ
  • ウダブッセラワ
  • キャンディ
  • サバラガムワ
  • ルフナ
  • クラシック(ブレンドティー)
  • デカフェ

フレーバーティー S:550円(税込) M:650円(税込) L:700円(税込)

  • ジャスミン
  • ライチ
  • フローラルブレンド
  • サニーパッション
  • 白桃のアールグレイ
  • プレミアムアールグレイ
  • オレンジアールグレイ
  • アップル
  • キャラメル
  • ミント
  • ローズ
  • ストロベリー
  • チョコレート

ミルクティー

ロイヤルミルクティー M:800円(税込)

  • ウバ
  • ディンプラ
  • キャンディ
  • サバラガムワ
  • ルフナ
  • クラシック
  • 白桃のアールグレイ
  • プレミアムアールグレイ
  • オレンジアールグレイ
  • ミント

ミルクテイー S:600円(税込) M:700円(税込) L:750円(税込)

  • 白桃のアールグレイ
  • ミント
  • キャラメル
  • チョコレート
  • チョコミント

クリームティー S:680円(税込) M:780円(税込) L:830円(税込)

  • キャラメル
  • チョコレート
  • チョコミント

スペシャルティー

  • はちみつレモンティー M:750円(税込)
  • はちみつジンジャーレモンティー M:780円(税込)
  • チャイ S:650円(税込) M:750円(税込) L:800円(税込)
  • キャラメルクリームチャイ S:730円(税込) M:830円(税込) L: 880円(税込)
  • ティーソーダ S:600円(税込) M:700円(税込) L: 750円(税込)
    • サニーパッション
    • 白桃のアールグレイ
    • ミント

アルコール

  • 紅茶ハイ M:800円(税込)
  • 紅茶サワー M:800円(税込)

スイーツ

マフィン ALL:320円(税込)

  • ガナッシュベリー
  • オレンジアールグレイ
  • ブルーベリークリームチーズ
  • チャイオレオ
  • 抹茶(こしあん&クリームチーズ)

スコーン ALL:350円(税込)

  • キャラメルティー
  • アップルティー&ホワイトチョコ

パウンドケーキ ALL:320円(税込)

  • 米粉のバナナパウンドケーキ

代々木公園の紅茶専門店「アイクスティー」さんでティータイムを過ごす!

アイクスティー(icsTEA)さんまでのアクセス(行き方)、お店の雰囲気、行列や混雑状況、過ごしてきた感想を書いてます。

アクセス(行き方)は?

代々木公園駅から2分くらい歩いたところにあります。代々木八幡駅から4分くらいです。

どんな雰囲気のお店なの?

店内に2席あり、店頭に立ち飲みカウンターがありました。小さなお店となってました。

▼店内の様子

アイクスティーさん店内

▼インテリア

アイクスティーさんインテリア

行列・混雑状況は?

土曜の16:40に伺ったときは、並ぶことなく入れました。

店内席は満席でした。テイクアウトしていくお客さんがたくさんいました。

さて、お味は?

『ブラックティー Sサイズ』を注文&会計しました。ちょうど店内席が空いたので、マフィンも追加注文し、ティータイムを過ごしてきました。

ブラックティーは、クラシック(ブレンドティー)にし、マフィンは、オレンジアールグレイマフィンにしました。

ブラックティーSとマフィン

紅茶の蓋を開けると、こんな感じです。

あえて、蓋を開けてます。小さな飲み口よりも、大きな飲み口にしたほうが、香りが立ち、紅茶を美味しく楽しめるからです。ちょっとした工夫が、日常を華やかにします。

クラシックとオレンジアールグレイ

クラシックは、渋みも少なく飲みやすいブレンドでした。イングリッシュブレックファーストをイメージしたブレンドとなってました。

クラシック

甘さ控えめの、オレンジアールグレイマフィンでした。

アールグレイの華やかな香りと、オレンジピールの爽やかな香りが合わさり、柑橘系の掛け算を起こしてました。

オレンジアールグレイ

茶葉も感じつつ、しっとりしたマフィンに仕上がってました。

オレンジアールグレイの断面

紅茶との相性も抜群で、いいティータイムを過ごせました。

茶葉を買ってきたので、家で淹れてみた。

サバラガムワのティーバッグを買いました。

認知度はかなり低いので、紅茶好きにしか知らないエリアかもしれません。

昔は、ルフナとして、表記されましたが、今は、標高や気候の違いから、茶葉の特長が異なるので、別々の産地として、扱われるようになりました。

サバラガムワのティーバッグ

ティーバッグの中の茶葉の量は、標準的な2gとなってました。

ティーバッグ

水色は、オレンジ寄りの赤褐色でした。

サバラガムワの水色

甘みのなかに、心地よい渋みがあり、まろやかな口当たりを楽しめました。

サバラガムワの紅茶

甘みと渋みのバランスが堪りません。ルフナより渋みを感じるはずです。飲み比べるとわかりやすいかもしれません。

東京都内で紅茶専門店をお探しなら?

東京都内にある紅茶専門店を、エリアごとに、まとめています。

詳しくみる

紅茶ベアーです。美味しい紅茶に出会うため、日々活動しています。  東京都内にある、紅茶専門店をエリアごとにまとめています カフェ利用やヌン活など、ティータイムを過ごせるかを知ることができます[…]

東京都内の紅茶専門店

 

よいティータイムをお過ごしください!

アイクスティー(icsTEA)
東京都渋谷区富ヶ谷1-9-14 堀口ビル 1F
営業時間:9:00〜19:00
定休日:なし